ニュースレター

富山県IoT推進コンソーシアムニュースレター第6号(令和元年12月23日発行)



会員企業の皆様こんにちは。
 日頃から当コンソーシアムの事業にご協力いただき誠にありがとうございます。
 本年も会員企業の皆様のご協力のもと様々な事業を展開してまいりました。

来年も皆様がIoT導入に向けて一歩踏み出せるように取り組んでまいりたいと考えて

おりますので、引き続きよろしくお願いいたします。
 それでは、今月のトピックスは以下のとおりです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇富山県IoT推進コンソーシアム活動報告
 ・【12/16第5回委員会開催】企画推進委員会開催状況
   
https://www.toyama-iot.jp/?tid=100061
 
 ・現在、富山県IoT推進コンソーシアムでは、「IoT等の導入に関する企業アンケート」

 を実施しております。(12月11日メール送信)
 まだご回答いただいていない企業のご担当者さまにおかれましては、ご協力いただき

 ますようお願いいたします。(12月25日締め切り)
   
○富山県商工企画課からのお知らせ
 ・【第3回募集1/17まで】「富山県IoT・AIトライアル事業費補助金」受付中!
   県では、県内企業の初期のIoT・AIの導入・活用を、小さな単位での実施
   (スモールスタート)を含め支援することで、生産性向上等のためのIoT等の
   本格的な導入・活用につなげることを目的とした「富山県IoT・AIトライアル
   事業費補助金」を創設しました。今回の募集が最終回となりますので、積極的な
   ご活用をご検討ください!!
【補助対象事業者】 県内に本社又は事業所を有する中小企業者等
【補助対象事業】 (1)IoT導入トライアル枠(一般枠)
           自社の経営課題の抽出やその解決のため、IoTの導入に
           より各種情報・データを収集し、課題の「見える化」を
           図る取組み
           ・補助率:1/2 ・補助上限額:50万円
           ・採択件数:5件程度
         (2)IoT・AI活用トライアル枠(知事特認枠)
           下記のいずれかに該当する取組み
           ①(1)の取組みに加え、収集したデータ等を活用して、
            生産性向上や付加価値を高めるための分析、検証、
            実証等までを行う取組み
           ②(既にIoTを導入済みの場合で、)新たにAI技術を
            活用して、データ分析や最適化等を図る取組み
           ③富山県IoT推進コンソーシアムの事業と連携した取組み
           ・補助率:1/2 ・補助上限額:100万円
           ・採択件数:3件程度
【募集期間】12月16日~1月17日
【申請方法】申請書類一式を郵送または持参してください。
    ■募集要領など詳細はコチラ↓ 
   
http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1301/kj00021017.html

○他機関IoT関連情報
 ・IoT・AI指導者派遣事業~IoT・AI活用の第一歩、応援します!~

 (富山県新世紀産業機構)
   富山県新世紀産業機構、県、県立大学が共同で実施している「IoT導入指導者

 育成研修」を終了したIoT指導者たちが、貴社の新しいチャレンジを全力で応援します!

  【指導者がこのようなサポートを行います】※詳しくはHPをご確認ください。
   ・生産性向上に向けたIoT活用方法のご提案
   ・工場のIT化に向けたロードマップの作製
   ・センサーの実活用方法指導
   ・画像データ収集、活用アドバイス
   ・IoTシステム導入プラン立案
  
https://www.tonio.or.jp/info/iotdispatch/

・IoT・ITに関するご相談は「よろず支援拠点」へ(富山県新世紀産業機構)
 
https://www.tonio.or.jp/info/info-8050/




★会員の皆様からIoTに関連した情報を募集します!★

 本ニュースレターでは会員企業の皆様からのIoT関連情報等(製品紹介、セミナー開催等)もご紹介したいと考えております。他の会員企業の皆様に周知したい情報等がございましたら、コンソーシアム事務局までお寄せください。