ニュースレター
富山県IoT推進コンソーシアムニュースレター号外(令和2年9月11日発行)
会員企業の皆様こんにちは。
日頃から当コンソーシアムの事業にご協力いただき誠にありがとうございます。
ニュースレターの号外として、セミナー・研修会情報をお届けします!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○IoT・AI活用指導者育成研修 受講者募集!(富山県新世紀産業機構)
富山県新世紀産業機構及び富山県では、県内ものづくり企業を中心にIoT・AI等の導入に
向けた支援の強化に取り組んでいます。今回、ITやIoTに関する知見を有している者
(ITスキル者等)を対象に、製造現場の課題に即したIoT・AIの体系的な指導や技術動向に
関する研修を開催します。
なお、本研修の修了者には、県内企業からの派遣要請に応じ、IoT・AIを活用した現場改善の
指導を行っていただきますので、新たなビジネスチャンスの創出に繋がります。
※本研修は、富山県立大学の協力を得て実施いたします。
------------------------------------------------------------------------
<詳細>
・期 間:令和2年10月2日(金)~12月上旬頃(全12回)
・実施方法:オンラインで開催します。詳細は後日、受講者の皆様にご連絡いたします。
・募集人数:定員15名
・受 講 料:6万円
・応募条件:ITやIoTに知見を有しており、研修終了後に指導者になっていただける方
・締 切:9月24日(木)
<注意事項>
・本研修では、PC、ディスプレイ、ネットワークケーブル、AWSアカウント(初期無料分)、
オンラインでの研修に必要なインターネット環境等を各自で準備していただく必要が
ございます。(10月2日(金)のオリエンテーション時に詳しく説明いたします)
・日程・カリキュラム内容は、講師や研修先企業の都合により変更になることがあります。
・新型コロナウイルスの感染拡大等の状況を踏まえ、内容が変更となる場合がございます。
あらかじめご承知おきください。
カリキュラムの詳細、受講申込については下記URLをご覧ください。
https://www.tonio.or.jp/semi/iottraining2020/
■□お問合せ先
富山県新世紀産業機構 イノベーション推進センター プロジェクト推進課
TEL076-444-5608 FAX076-444-5630
○経営者向けIoT・AIチャレンジ塾(応用コース(第1回))について
(富山県IoT推進コンソーシアム)
生産現場等にIoT技術を導入した県内企業の経営者・管理部門の方を対象に、IoT技術の
一層の活用や、AI技術の活用に理解を深めていただくため、先端的なIoTの導入・活用に
より、高い生産性を実現している企業の経営者の方からの講演や、県等による支援策を
紹介します。
既にIoTを活用している企業の方はもちろん、これからIoTの導入を検討している企業の方
も導入プロセスなど参考となる情報もございますので積極的なご参加をお待ちしております。
参加申込は下記のHPでご確認ください。
・日時:9月23日(水)10:00~11:30(オンライン開催)
・内容:
1 講演
演題:「我が社のDX事例に関して」
講師:武州工業株式会社 代表取締役会長 林 英夫 氏
2 富山県IoT推進コンソーシアム及び県のIoT等導入支援の取組み
説明者:富山県IoT推進コンソーシアム事務局(県商工企画課)
3 (公財)富山県新世紀産業機構によるIoT等導入支援の取組み
説明者:(公財)富山県新世紀産業機構IoT等推進コーディネーター
【詳細、参加申込はコチラ↓】
https://www.toyama-iot.jp/?tid=100105