お知らせ NEWS
富山県IoT推進コンソーシアムニュースレター 第28号(令和3年12月17日発行)
「IoTやDXに関する理解を深めたい」「企業の導入事例を知りたい」
とお考えの皆さまへ情報をお届けします。
■■■================================□□□
★会員企業アンケート(令和3年度)の結果について★
富山県IoT推進コンソーシアムでは、会員企業・非会員企業を対象にアンケート調査を実施しました。ご協力いただきました会員企業の皆様におかれましてはお忙しいところご回答いただきありがとうございました。
アンケート結果:https://www.toyama-iot.jp/?tid=100238
★「事例集」を掲載しました★
「導入事例を知りたい」との回答を多くいただきましたので、IoT等導入事例集をコンソーシアムHP上に公開しました。ページ上部の「事例集」と記載されたタブをクリックいただくとご確認いただけます。
■「IoTやDXに関する理解を深めたい」方向け
1【セミナー】IoT・AIチャレンジ塾(基本コース(第2回))
日時:令和4年1月14日(金)13:30~15:00
場所:情報ビル(富山市高田527番地)※オンライン参加も可能
演題:「腹落ちするDX~IoTがもたらす市場の構造改革」
講師:中川 郁夫氏(株式会社ソシオラボ 代表取締役/大阪大学 招へい准教授)
【詳細、参加申込はコチラ↓】
https://www.toyama-iot.jp/?tid=100239
2【ワークショップ】ものづくり×FA&ロボット導入のDX化変革推進事業 ワークショップ㏌富山
日時:令和3年12月23日(木)13:30~16:00
場所:ジェック経営コンサルタント DXスクエア(富山市湊入船町3-30 KNB入船別館5階)
演題:『大企業とは違う !! 機械化、自働化 どう始めます?DX化、デジタル化の『嬉しさ度』 とは?』
講師:佐藤 知正氏(東京大学名誉教授、NEDOアドバイザー)
髙山 義弘氏(FA・ロボットSler 協会 協会付き)
【詳細はコチラ↓】
募集チラシ
■「企業の導入事例を知りたい」方向け
【オンラインセミナー】IoT・AIチャレンジ塾(応用コース(第2回))
日時:令和4年1月24日(月)13:30~15:00
演題:「デジタル技術を活用した新たな生産プロセスの取組み事例」
講師:山本 憲吾氏(株式会社山本金属製作所 代表取締役社長)
【詳細、参加申込はコチラ↓】
https://www.toyama-iot.jp/?tid=100240
*************************************
【配信元】
富山県IoT推進コンソーシアム事務局
(富山県商工労働部地域産業支援課地域産業活性化班)
Mail:info@toyama-iot.jp
TEL:076-444-3249/FAX:076-444-4402
*************************************