お知らせ NEWS

「協働で学び合い!教え合い!広げよう!企業DXの輪!」等のご案内 【ニュースレター(令和6年7月23日発行)】

会員企業の皆様、こんにちは。

今回は「協働で学び合い!教え合い!広げよう!企業DXの輪!」、「社会人向けセミナ-2024
レディメイド型講座」についてお知らせします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★令和6年能登半島地震に関する情報   
 (富山県)
 (経済産業省)
 (中小企業庁)
 中小企業者等向け支援策ガイドブック   


■「協働で学び合い!教え合い!広げよう!企業DXの輪!」のご案内【中部経済産業局】
  経済産業省では、地域企業等のDXやデジタル化を推進するため、デジタル人材の研修
 プログラム「マナビDXQuest」を実施しております。本セミナーでは、上記プログラム
 について詳しく説明するとともに、DXやデジタル化を推進している企業等の方々にご登壇
 いただき、取組事例をご紹介いたします。皆様の御参加をお待ちしております。

 (1)日時
  8月6日(火) 13:30~15:30
 (2)開催方法
  会場(富山県民会館301号室)及びMicrosoft Teamsによるオンライン配信
 (3)対象 
   北陸地域のものづくり企業及びサービス企業、旅行観光企業、支援機関等
 (4)参加費 
  無料
 (5)プログラム 
  ①マナビ DX Quest(地域企業協働プログラム)のご紹介
  ②北陸地域のデジタル化・DX 等の事例紹介
   ・田中精密工業株式会社
   ・マナビDX Quest 2024 コミュニティマスター
   ・株式会社ぶどうの木
  ③経済産業省による支援策のご紹介
 (6)詳細、チラシ
 (7)申し込み
 (8) お問合せ先
  株式会社ジェック経営コンサルタント
  TEL:076-444-0035  FAX:076-444-1135
  E-mail:dx_jinzai@jeckc2024.go.jp


■「社会人向けセミナ-2024 レディメイド型講座」のご案内【富山県立大学】
  富山県立大学では、社会人のスキルアップ・キャリアアップを支援するため、本学が持つ
 シーズ[知識、技術、研究]を活かし、仕事に役立つ工学や看護学の知識を体系的に学ぶことの
 できるレディメイド型講座を開講いたします。実施内容などの詳細は、募集要項をご覧ください。


【お問合せ先】
 公立大学法人富山県立大学 地域連携センター(富山県立大学 射水キャンパス内)
 Tel:0766-56-0604  E-mail:shogaigakushu@pu-toyama.ac.jp


*************************************
【配信元】
富山県IoT推進コンソーシアム事務局
(富山県商工労働部地域産業振興室経営支援課)
HP: https://www.toyama-iot.jp/
Mail:info@toyama-iot.jp
TEL:076-444-3249 FAX:076-444-4402
*************************************