お知らせ NEWS

「HOKURIKU プログラム発 地域企業DX推進事例報告会」等のご案内 【ニュースレター(令和7年2月14日発行)】

 

会員企業の皆様、こんにちは。

今回は「HOKURIKU プログラム発 地域企業DX 推進事例報告会」、「富山県中小企業トランス
フォーメーション補助金(第2次募集)」についてお知らせします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★令和6年能登半島地震に関する情報   
 (富山県)
 (経済産業省)
 (中小企業庁)
 
 

■「HOKURIKU プログラム発 地域企業DX 推進事例報告会」のご案内【経済産業省】  

   経済産業省は、企業・産業のDX推進に必要なスキルを持つ人材を育成するため、今年度、

  デジタル推進人材育成プログラム「マナビDX Quest」を実施し、本プログラムの1つである

  「地域企業協働プログラム」では、受講生チームと北陸地域の企業が協力し、地域企業が

  抱えるDX課題の解決に取り組みました。

  本報告会では、北陸地域の協働プログラム(HOKURIKUプログラム)に参加した北陸企業3社

  および受講生チームそれぞれの視点から、取組内容や成果を発表します。

  (1)開催日時:令和7年3月3日(月)13:30~16:00

  (2)開催方法:KNB入船別館 1階会議室(富山県富山市湊入船町3-30)、オンライン配信(Microsoft Teams)

  (3)参加対象:ものづくり企業及びサービス企業、支援機関の方等(参加費無料)

  (4)プログラム:

    ①デジタル推進人材育成プログラム「マナビDX Quest」について

    ②北陸企業による協働プログラムの事例報告

    ・株式会社コラレアルチザンジャパン 代表取締役 山川 智嗣 氏  

    ・株式会社フェイス 統括 竹内 宏之 氏

    ・株式会社スギヨ 管理本部 DX推進部 次長 中村 徹也 氏

    ③経済産業省および総務省による令和7年度の施策説明

  (5)チラシ・詳細:

    https://www.chubu.meti.go.jp/e21shinsangyo/press_2024/20250131/index.html

  (6)お申込み:    

    https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/hokuriku01/20250303dxseminar

  (7)お問合せ:

    株式会社ジェック経営コンサルタント    

    TEL:076-444-0035  FAX:076-444-1135

 

 ■「富山県中小企業トランスフォーメーション補助金(第2次募集)」のご案内【富山県新世紀産業機構】   

   物価やエネルギー価格の高騰等による厳しい経済状況の中にある県内事業者を対象に、

  エネルギー使用量、二酸化炭素排出量、 機器稼働状況等の見える化により自社課題を

  見極め、現場改善につなげる取組みや、課題解決のためDXやGXを通して業務プロセス・

  事業構造の変革や最適化を図る意欲的な取組みを幅広く後押しします。

  (1)補助対象   

    県内に主たる事業所を置く(本社登記が県内)中小企業者、小規模事業者、NPO法人、医療法人、組合   

    ※個人事業主、フリーランスも利用可。みなし大企業、暴力団関係者、性風俗営業等  事業者を除く  

  (2)募集期間:令和7年2月25日(火)~令和7年7月31日(木)  

  (3)補助対象事業・補助額・補助率:   

    ①課題見える化枠  ・見える化 上限100万円、下限10万円  一律3/4補助   

              ・対策   上限500万円、下限100万円 中小・組合1/2、小規模2/3補助   

    ②DX枠  上限500万円、下限100万円 中小・組合1/2、小規模2/3補助   

    ③GX枠  上限500万円、下限100万円 中小・組合1/2、小規模2/3補助

  (4)チラシ:活用例   

    チラシ:https://www.pref.toyama.jp/documents/38378/chirashi2.pdf

    活用例:https://www.pref.toyama.jp/documents/38378/xf2-rei.pdf

  (5)その他 : 

    第2次募集に係る要綱等は下記のHPにて2月18日から公開予定です。  

    https://www.tonio.or.jp/search/20231214-xformation

    第2次募集に関する問合せは、2月18日から可能予定です。