ニュースレター

富山県IoT推進コンソーシアムニュースレター号外(令和2年10月7日発行)


 会員企業の皆様こんにちは。
 日頃から当コンソーシアムの事業にご協力いただき誠にありがとうございます。
ニュースレターの号外として、今後開催するセミナー等情報をお届けします。
 積極的なご参加をお待ちしております!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■富山県IoT推進コンソーシアム関係
○経営者向けIoT・AIチャレンジ塾
  応用コース(第1回)/IoT等導入企業事例発表 及び
  基本コース(第2回)の開催について
 県内企業の経営者・管理部門の方を対象として、IoT・AIの導入・活用に理解を深めて
いただくため以下のとおりIoT・AIチャレンジ塾を開催いたします。自社の生産性向上に
向けて検討する契機にもなりますので、多数のご参加をお待ちしております!

 ★応用コース(第1回)/IoT等導入企業事例発表
 ・日時:10月23日(金)10:00~11:00(オンライン開催)
 ・演題:「小規模射出成形工場のデジタル化実践編 ~ Choice & Combination ~」
 ・講師:株式会社笠原成形所 統括部部長 関 正隆 氏
 
 ★基本コース(第2回)
 ・日時:10月27日(火)10:00~11:30(オンライン開催)
 ・次第:
  (1)講演
    演題:「知識ゼロからのIoT導入/活用」
    講師:合同会社コンサランス 代表/中小企業診断士 高安 篤史 氏
  (2)富山県IoT推進コンソーシアム及び県のIoT等導入支援の取組み
  (3)(公財)富山県新世紀産業機構によるIoT等導入支援の取組み
 
【詳細、参加申込はコチラ↓】
 https://www.toyama-iot.jp/?tid=100112


■IoT-ITビジネスアカデミー講座(県総合情報センター)
 ○【DXセミナー】今こそDX実現へ一歩を踏み出す
  最近よく耳にする「DX(デジタルトランスフォーメーション)」。
 端的に言うと「デジタルテクノロジーを用い、新たな価値を創造すること」 ですが、
 何から始めればよいか分からない方も多いと思われます。
  本セミナーでは、DXの本質を理解し、DX実現に 向けた考え方とアプローチを解説し、
 実例も紹介します。
  ※本セミナーは、富山県からの受託事業として実施いたします。
 ・日時:10月24日(土)10:00~12:00
 ・場所:富山県総合情報センター 1階セミナー室
 ・講師:株式会社ディマージシェア 取締役 中野 真孝 氏
 【詳細、参加申込はコチラ↓】
  https://www.toyama-tic.co.jp/it-lecture/20201024.html


■会員企業アンケート(令和2年度第1回)実施中です!
 富山県IoT推進コンソーシアムでは、会員企業の皆様のIoT導入状況やニーズを的確に捉え、
今後の事業を効果的に推進するとともに、皆様により有益な活動を展開していくため、
今年度1回目のアンケート調査を実施しております。
 会員企業の皆様におかれましてはお忙しいところ恐縮ですが、ご協力いただきますよう
お願いいたします。
【回答期限】10月16日(金)
【回答フォームはコチラ↓】
 https://shinsei.pref.toyama.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=4Lh01GUO